
心和寺で行なうお葬式(家族葬の方、火葬式の方向き)
昨今、火葬場の火炉前にて読経(火葬式)のみをご希望される方が増えております。
白木の位牌に戒名を書いてもらい、火炉前にて坊さんに読経してもらえばお葬式と同様だとお考えの方もいらっしゃるようです。
実は、火炉前の読経(火葬式)においては、お葬式で行う引導の儀式を省いております。
省かざるをえないと言った方が正しいのですが。
お葬式で行う儀式には、故人様を仏門に入って頂くために
剃髪し戒名をお授けさせていただき、血脈をお授けし、
仏門の扉を開いて浄土へお送りする儀式を行っているのです。
火葬式を選択された方の中には、上記の内容をご存じない方も
多くいらっしゃるのではないでしょか。
ご安心下さい。
心和寺では、火葬式後にご遺骨をお持ちいただき、
正式なお葬式を行っております。
■当寺院で行うお葬式 ご遺骨をご持参ください 70,000円
小さなお葬式(宗派不問または真言宗)
心和寺では、僧侶が亡くなられた方へ引導作法を行う儀式に留まらず
ご家族と一緒に亡くなられた方を浄土へお送りする 心のこもった葬儀を行うことを目指しております。
宗派を問わずお受けさせて頂きます。
また、葬儀について事前にご相談いただくことで悔いのないご葬儀を行うことが出来ます。
コストを抑えたい方や直葬をご希望の方はご遺骨を心和寺へお持ちください(お寺でお葬式7万円)。
仏様が鎮座されている本堂は、会場代や多額の祭壇費用などが掛かることもありません。
ご家族様や参列の方々も心に残る儀式になります。
また、心和寺の出仕対応エリアは、倉敷市、岡山市、総社市、玉野市、福山市などの近隣となります。
24時間 お電話を承ります

■出向にてお通夜・本葬 会館やご自宅へ僧侶が出向させて頂きます。
プラン名 | お勤め日数 |
|
|
式中初七日 読経 |
|
|
お布施 (交通費等込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般家族葬 | 2日 | ● | ● | ● | ● | ● | 18萬円 |
一日家族葬 | 1日 | ― | ● | ● | ● | ● | 13萬円 |
火葬式 | 1日 | ― | ― | ― | ● | ● | 5萬円 |
戒名(居士・大姉)
戒名(院居士)※僧侶1名
10万円
20万円交通費込み(岡山市、倉敷市、総社市)
■お寺での法事、法要、一周忌・三回忌・七回忌・十三回忌
■お墓、お仏壇、お位牌、神棚の魂入れ・魂抜きに出仕
■各種祈祷に出仕
各法要、四十九日法要、百ヶ日法要、回忌法要、仏壇やお墓の開眼、閉眼(撥遣供養)
■位牌永代供養
ご事情でお位牌のおもりが出来ない方は、倉敷不動尊 心和寺が お預かりして永代供養致します。
ご希望の方は、お気軽にお問い合わせ、ご相談下さい。
●お位牌の永代供養料 100,000円~(一霊につき)

■ご遺骨の永代供養
ご遺骨(1名様)10万円から承っています。詳しくはお問い合わせ下さい。
■合祀墓の永代供養
ご遺骨(1名様)10万円から承っています。詳しくはお問い合わせ下さい。
■永代供養の日
毎年一回、9月4日を「供養(9/4)の日」と定め、15時より合同の永代供養法要を厳修しております。ご都合のつく方はご出席ください。
葬儀の流れ
![]() |
•お亡くなりになられた時は、心和寺へご連絡ください(24時間対応) ![]() •葬儀会社にも連絡して、ご遺体を病院まで迎えにきてもらってください。 •心和寺本堂での葬儀(7万円)の場合は、ご遺骨をお寺におもち下さい。 |
![]() |
心和寺の僧侶も枕経をお勤めするためにご自宅または葬儀会館へ出仕します。 葬儀の日程や費用などは葬儀社さんとしてください。 |
![]() |
その後、通夜 → 告別式 → 出棺 → 火葬場にて読経 → お骨上げ → 初七日 という流れが一般的です。 |
倉敷市の葬祭場でご葬儀の場合
•葬祭室ご利用料 28,080円(倉敷在住の方)
•火葬の料金 6,500円(倉敷市在住)
※倉敷市在住とはご本人または申込者です。
詳しくは心和寺までお問い合わせ下さい。