ブログ:和顔愛語

文字サイズ

新しい年を迎えて ~修正会を厳修いたしました~

 

新年明けましておめでとうございます。

本日、1月1日、心和寺では恒例の「修正会」を無事厳修させていただきました。


皆様とともに新しい年の無病息災と平和を祈る大切な行事ですであり、
私自身も毎年心を込めて頑張っております。

今年も寒さ厳しい中、多くの檀家さまやご近所の方々がお越しくださいました。
その温かいお姿を拝見しながら、私の胸にも「新しい一年精進しよう」という思いが湧き上がりました。


修正会とは
修正会は、お正月に行われる仏教行事の一つで、

「新しい年に向けて心を正し、願いを立てる」という意味を持っています。

乱れたりしやすいものです。

そんな時だからこそ、心を静め、仏さまの教えにじっくり触れて大切にすることが、

新しい年を迎えてスタートだと思います。

本堂にお集まりいただいた皆様とともに

一年の無事を祈念いたしました。


温かさに包まれたひととき
皆様とお茶を飲みながら、ささやかではありますが新年の挨拶を交わしました。

中には、「住職さん、今年もよろしくお願いします」と笑顔で声をかけていただき

その一言が私にとって何よりの励みとなりました。


優しさの輪を広げる一年に
修正会を終えて一つ感じたのは、人が寄り添い、支え合うことの尊さです。

お寺は、心配や悩みを抱えた方が安心してお越しいただけることのできる場所でありたいと願っています。

今年もその気持ちを大切にしながら、日々の精進してまいりたいと思います。


新しい一年、皆様が健康で幸せに過ごせますよう、心よりお祈り申し上げます。

そして、どうかご自身を大切にしながら、一日一日を大切にお過ごしください。

合掌